Vol.333: オオサワナツミ(Film Composer)1/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - A podcast by Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Categories:

今年は年男でもあり元旦のおみくじは大吉でなんとも縁起がいいぞーと気持ちよく新年を過ごしております。そしてこの冬は良い波続きでハッピー倍増なのでお仕事も尚一層頑張りたいと思います。明けましておめでとう。板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」84人目のインタビュー、最初のエピソード。3歳から始めたピアノ、きっと彼女の生涯に渡っての良き友であり心の支えになるパートナーでもあるんだろうなって感じました。合唱コンクールでの演奏、卒業式にメドレー演奏を提案したエピソード、作曲が思うようにできずに悔しくて泣いたこと。そして今の仕事に至るまで、音を奏でる鍵盤と共に過ごしたであろう数々の日々を想像します。フリーランサーとして時に孤独感を味わいながらも、自身のモチベーションを保つ働き方を実践していたり、他人と比べないマイペースな生活スタイルを持つことってきっと簡単じゃなくて色々な試行錯誤もあったはず。「夢は特になかった」と語ってくれたこと、客観的に物事を観てコツコツ努力を積み重ねていく姿勢、「そうやって今がある」とリアリティを持った言葉が心に響きます。柔らかい笑顔と声に癒され励まされるインタビューでした。今後も、白黒のワンコと鍵盤と共に、数えきれないほどたくさんの子供達の笑顔を創ってくれることでしょう。そんなナツミさんの情熱ものがたり。 今回は、え!そんなにハイペースで作曲するの!?という感じのお仕事内容や働き方、オフの時のリフレッシュ方法やマイブーム、好きなポッドキャスト番組などを聞いちゃってます。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.333 ・作曲 / 編曲のお仕事・Mickey Mouse Funhouse・11分X152&22分 X 6個・158エピソードを今まで作曲!・とびだせ!ワンダー・ペット・第七話の墨絵のお話を担当・台本だけ渡されて作曲・仮歌も自ら録音に挑戦・2週間毎に22分を作曲・毎回違う世界観を音で創る・クレヨンってどんな音?・1週間仕事1週間休む・午前中はCreativeな作業に集中・趣味はミシンで服を作ること・ミシンの音がストレス発散・犬の散歩でもリフレッシュ・シーズーとチワワのミックス犬・マイブームは服作り・何か創るのが好き・ポッドキャストをよく聞く・This Is Actually Happening: Podcast・2週に一回ZOOMでTeam Meeting・意外と孤独ですw 収録場所:ロサンゼルス@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 / アメスポ (41:52〜)・アメリカ、メキシコのIVF・不妊治療クリニック *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile オオサワナツミ / Natsumi OsawaFilm Composerhttps://www.natsumiosawa.com 3歳からピアノを始め、ヤマハ専門コースでソルフェージュ・作曲を学ぶ。14歳でユキ・アリマサ氏のもとジャズ理論を習う。洗足学園高校音楽科を卒業後、渡米。バークリー音楽大学では、Film ScoringとContemporary Writing & Productionのダブルメジャーで卒業し、在学中アワードを4つ受賞。 2024年現在、 Nickelodeon、Disney Junior等のテレビ番組を中心とした音楽制作に携わる。主な作品:Mickey Mouse Funhouse (Disney Jr.)、Wonder Pets: In The City (Apple TV+)、 Chibi Tiny Tales (Disney) 等。