Vol.194: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 2/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - A podcast by Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Categories:

もう夏が来た!?(28℃)今週末のスーパーボールもあって熱気ムンムンなここロサンゼルス。良い波も来てるし仕事に集中するのがとっても大変な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、49人目のインタビュー。大窓から見えるハワイの海と心が弾むような心地いい部屋。そこに足を踏み入れる誰もが笑顔になるようにコーディネートされた「住」の空間。”インテリアデザイナー”というかっこいい響きの裏側にある、仕事人の地道な努力と情熱を感じる美和さんの素敵なものがたり。 「夢はインテリアデザイナーになること!」を本当に叶えちゃうのは才能?努力?行動力?度胸?それぞれの人が持っているものは違えど、夢はきっと叶うんだと思わせてくれるエピソード。自分の「好き」を信じよう。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.194 ・千葉県生まれ・海の近くでのんびりとした暮らし・ピンクの服しか着ない!・海外かぶれしてた子供だった・アメリカっぽい映画に影響された・ハロウィンパーティーに憧れた・カボチャを煮てもらってたw・夢はインテリアデザイナー・自分の部屋の家具を選ばせてくれた・小学校の夢が実現・小窓にペンキを塗った失敗の思い出・建築家になろうと思った時も・まだインテリアデザイナーが浸透してない時代・アメリカで勉強したい!・高校を出たら海外で勉強をしたい・英語やTOEFL、入学願書の手配・父親は最初、留学に大反対・母親は前向きにサポートしてくれた・ペンシルバニアの女子大に入学・すぐにカリフォルニアの大学に編入・ホームシックになって海の近くへ・日本舞踊も学んだ・改めて日本の美意識に興味を・着物のデザインや音色、美的センス・インテリアデザインの勉強を4年間・1年間のOPTの後に就職・学校の勉強では全然役に立てない・図面上と実践はまるで違う・アメリカ人との常識の違いで辛い思い出 収録場所:ロサンゼルス ⇄ 日本 @ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 (41:16〜)・ニューヨークでの短期インターン・リアル体験談! ゲストスピーカー:Ayumi Hamanoさん(インターン生) プレミアムスポンサー:SKYUS様 SKYUSは世界6カ国11都市に拠点をおく、グローバルエデュケーションブランドです。海外留学、スタディツアー、海外インターンシップ、ジュニアキャンプ、オンラインプログラムなど、”グローバルへのきっかけ” を作る多彩な教育プログラム・サービスを展開しています。https://www.skyus.global/ja/https://www.america-intern.com/ *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 山室美和 / Miwa Yamamuro代表/ インテリアデザイナーMuro Designs Inc.https://murodesigns.com/ 千葉県出身。カリフォルニア州立大学サンディエゴ校・インテリアデザイン学科を卒業後、ロサンゼルスのファッションブランドのインテリアデザイン部で店舗内装を担当する。またハリウッドセレブリティーの住宅内装にアシスタントデザイナーとして従事。ニューヨークでは、現代美術家のスタジオ改装プロジェクトに参画するほか、ニューヨーク・ボタニカルガーデンでフラワーアレンジメントのライセンスを取得。2010年に独立しMuro Desingsをカリフォルニアで立ち上げる。住宅改装やレストラン、ホテルの空間デザインを手掛ける。ハワイでは高級住宅物件のトータルインテリアコーディネートを数多く担当する。現在は、2022年秋に完成予定のハワイのコンドミニアム KŌ’ULA 向けの家具パッケージを完成させ、日本を拠点にプロモーション展開中。